2017年8月8日火曜日

Windows版Tensorflowを使う

以前、RaspberryPi3でTensorflow、Kerasをインストールして機械学習を楽しんでいました。
が、学習には相当量なCPUパワーが必要で、Rpi3で開発は現実的ではない事が判明しました。最初から分かっていた事なのですが、Rpi3より圧倒的に高性能なWindowsPCで行う事にしました。

〇Bash on Windowsにインストール始める前にパスワードを忘れてしまったら、、、
> lxrun.exe /setdefaultuser root
> bash
$ passwd ユーザー名
パスワードを入力してから
$ exit
> lxrun.exe /setdefaultuser ユーザー名
> bash
でOKです。

ここからスタート
$ git clone https://github.com/yyuu/pyenv ~/.pyenv
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc
$ exit
> bash

一回入りなおしてから、

$ pyenv install --list
anaconda3の最新バージョンを探してインストール
$ pyenv install anaconda3-4.4.0
$ pyenv global anaconda3-4.4.0
$ pyenv refresh
ここからは思いのままに欲しいパッケージを入れる。
$ conda install -c conda-forge tensorflow
$ conda install -c conda-forge keras
$ conda install -c conda-forge jupyter
$ conda install -c conda-forge scikit-learn
$ conda install -c conda-forge pandas
$ conda install -c conda-forge numpy
$ conda install -c conda-forge scipy
$ conda install -c conda-forge ipython


〇Windowsのローカルにインストール
https://repo.continuum.io/archive/.winzip/Anaconda2-4.4.0-Windows-x86_64.zip
をダウンロードしてインストール。
スタートメニューからAnaconda Promptを起動する。
$ pip install tensorflow
$ pip install keras

雑記:
 pipやconda、pyenvと統一感があまりないですが、目的は達成しているのでよしとします。

参考URL:
http://qiita.com/toyolab/items/bccd03d4cb7795112ab6
http://qiita.com/samacoba/items/207f2650ee60fe1de25a
http://qiita.com/y__sama/items/5b62d31cb7e6ed50f02c

0 件のコメント:

Androider